約2週間FXをやってみた感想

約2週間FXをやってみて、成果は+1万円ほど。 アプリの使い方を覚えるのにあちこちいじってたので損失も多かった。 それでもプラスで終われたので、感触としてはいい感じ。 課題は、時間の確保。 さすがに毎日はできないし、 それなりに集中できる時間を作ってやらないと難しいかもしれない。 10月はもう少しちゃんとやってみる予定。

続きを読む

やってしまったFX

先日始めたばかりのFX。 やってしまいました。 知り合いから電話がかかってきて、 電話に出たときにどこかを押してしまったらしく、 電話が終わったときには、-4000円くらいになってた…。 こんなときは、取り返そうとするとドツボにはまるので、 また明日から頑張ります。

続きを読む

FX 始めてみた

最近、時間的に余裕が出てきたので、FXをはじめてみました。 私は、株を20年くらいやっているので、 ・チャートの読み方がわかっている ・どうすると失敗するのかわかっている ということもあって、気軽にはじめてしまいました。 たぶん、この2点が一番難しくて時間のかかる部分です。 まずはお試しなので、資金は5万円。 昨日はアプリの操作方法を覚えるだけで終了。 今日は2時間くらいやってみました。 利益は2日間で+1720円。 ようやく使い方がわかってきました。 しばらくはこのまま続けて、慣れてきたら資金を投入してもいいかなと思っています。 やっていることは、株のデイトレと同じ。 ただスピード感が違うというか、値動きが激しい。 株のように思惑で動くというよりは、機械的に動くという感じです。 その分、集中してチャートを見ていないとミスる確率が高くなりそう。 この辺は慣れるまで時間がかかりますね。 24時間取引できるのは、すごくいいです。 仕事もあるので、空き時間にいつでもできるのは便利です。 個人的にはかなり楽しいので、しばらく続けてみます。

続きを読む

台風10号が迷走しているのでリスク管理を考えた

台風10号がのんびりと迷走しています。 どこへ進むのかよくわからないような状況。 天気予報も毎日違っていてあてになりませんね。 思い返せば、昔は天気も経済も安定していました。 良い悪いは別にして、大きく変動することが少なかった気がします。 変動が少なかったからこそ、「無理をすれば」なんとかなった。 もう「無理をする」と人命にかかわる時代になってしまったのかもしれません。 なので、リスク管理として「撤退する」「中止する」という選択肢が本当に必要だと感じています。 イベントなどは「無理に」動員するより、早めに中止を決定することも必要かもしれません。 遠方への出張は、早めの日程変更がお互いの利益になるかもしれません。 昔の感覚でいると「無理すればなんとかなる!」となってしまいます。 「撤退する」「中止する」という判断は、計画段階からある程度考えていないと実行できません。 パニック状態になっているときは、自分を守ることを最優先にしてしまいます。 周りから自分が責められることばかり気にして、お客さんのことまで考えていません。 その時になって考えても「やめる」と判断することは難しいのです。 日本人はなんでも予定通りに進めたがる傾向が強いですが、それはいままで「安定」していたから。 「安定」という前提が変わったのであれば、行動も変えないとズレていきます。 仕事が予定通りに進まなくてもいいんですよ。 予定を変えればいいだけのことです。 予定を変えても目的は達成…

続きを読む

時間をかけることも大事

先日、近所の会社の社長さんと久しぶりに話しをした。 とにかく「成功している人のマネをすれば成功するはずだ」というタイプの人。 以前は景気がよかったが、コロナの後、うまくいかないらしい。 いろいろマネしてみて、同じようにしているのに売れないと。 話を聞いていると、マネをするのも早いけど、あきらめるのも早い。 すぐに別のことをやりだして中途半端のまま終わらせてしまっている。 時間をかけていないのに、いきなり大きな成果を期待しても難しい。 そんな簡単に成功するわけがないのに、成功している人のマネをすれば同じように成功すると思ってしまう。 その人が、どれだけ失敗して、どれだけ努力してきたかを見ていない。 本当にマネしなければいけないのはそこ。 成功するには、人やモノや金が重要なのはよく言われるけど、時間が必要な場合もある。 同じことをしても、短時間でやると失敗して、時間をかけると成功することもある。 早ければいいということでもない。 なんでもタイパの時代になって、時間の大切さが忘れられている気がする。

続きを読む